完璧主義を手離す最善の方法とは

    YUKIYOGA yukikoです。

    今回も、台風接近により皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

    こうしていつも決断を迫られる場面に出くわし毎度、悩むわけです。。。

    そもそも完璧主義だった私はこのシチュエーションが嫌いで嫌いで最初は一番最善は何かを見出せず考えすぎて、決断を下した後は疲れて寝込むくらいでした(これ本当!笑)

    しかし、最近はだいぶこの性格を手放せたと最近感じています。

    今日はそのとっておきの方法を皆さんにもお伝えできたらと思います。

    目次

    完璧主義の定義と特徴

    完璧主義とは、非常に高い基準や完璧な状態を常に追求する特性や考え方を指します。

    完璧主義の人は、あらゆる行動や成果において完璧であることを求め、それが達成されないときには失敗とみなすことが多いのです。

    ですのでものすごく努力家であったり、目標に向かってしっかりとその成果を100%出そうとしたり素晴らしい面も沢山あると思います。

    ↑完璧主義をイメージして作ったAI画像(こんなに私はデキる女ではないが・・・)

    完璧主義の人が陥りやすい特徴は?

    過剰なストレスと不安

    完璧主義の人は常に高い基準を自分に課し、それを達成できないと感じるたびにストレスや不安を感じます。

    これが持続的なプレッシャーとなり、メンタルヘルスに悪影響を及ぼすこともあったりします。

    2. プロクラステイネーション(先延ばし)

    完璧を求めるあまり行動できない:

    ってことないですか??
    完璧な結果を求めるあまり、完璧に準備できていないと感じると行動を先延ばしにしてしまうことがあります。失敗を恐れる気持ちが強いんですね。実は私はずっとずっとこれでした。
    もう、しかける前に気持ちで勝手に負けちゃう。。。自分でメンタル崩壊しちゃっていました(笑)

    3. 自己批判が強い

    • 自分に厳しすぎる
      ってこともないですか?自分の失敗に対して非常に厳しく、自己批判が強くなりこの自己批判が、自己肯定感を下げてしまうんですよね。

    4. バランスを欠いた生活

    • 過度な労働や集中: 完璧を追求するあまり、仕事や特定の活動に過度に集中し、休息やリラクゼーションを犠牲にすることがよくありがちです。
      これにより、心身の健康が損なわれ、燃え尽き症候群(バーンアウト)に陥るリスクが高まります。
      私もこのタイプでやり始めると夜中までやってしまったり、リラクゼーションをとることを忘れるので要注意!なのです。

    5. 他者との関係の問題

    期待と失望の繰り返し: 完璧主義者は自分にも厳しいけど他人にも厳しい(笑)

    高い基準を求めることがあり、他者の失敗や過失に対して自分と同じクオリティーを求めがち。

    完璧主義で自分を苦しめていたら、手放すにはこれ!!

    どうでしょう?
    私もちょっと完璧主義的なところあるかもな・・・って方は是非!これをやってほしいんです。

    それは・・・

    今までやってないことをやる!!

    というのも、私たちはどうしても過去の成功体験からまた同じ、もしくはそれ以上のものを見せたいと思ってしまいがちです。

    ですが、初めて取り組むものは全部、初心者マーク(笑)

    ですので、失敗して当たり前。なんなら失敗であったことさえも後で指摘されて気づくレベル。

    私がこの完璧主義を手離せたのは、

    ・やったことないこと
    ・今まで絶対に避けていたこと
    ・自信がないと最初からエントリーしなかったこと
    ・他を巻き込むくらいの大ごとだけど、やりたいこと
    ・どうなるかわからないけど、決断することを繰り返すこと

    これでした。
    つまり自分の今までの成功体験で自分を守っていたものから一歩外に出てみたのです。

    そして、それはいまだに継続中です。

    コミュニティが苦手ですが、あえてコミュニティの中に所属してみる

    やったことない立場の事、そういうの苦手なんだよね。。。って思うことを一度でいいから経験する

    ってそんな感じです。

    幾つになっても初心者のことがあるって面白い

    そうなんですよ、完璧主義って結局自分の「できない」が許せないんです。

    だけど、昔の自分に言います。

    「うん!頑張っているもの120%認めるよ。だけど可愛げがない(笑)」と・・・

    なんて上げて落とす残酷な言葉!!

    でも、完璧主義を通して、自分を守るよりもユーモアを持って沢山、体験、経験、決断の機会を作っていくと自然と失敗ということでもないんでしょうけど(だって行動してるから失敗ではない)その決断がちょっと予想とは違うものになったとしても、もう経験が出来ているのです。

    つまり初心者→経験→考察→また経験をいろんな分野で自分の枠を超えてやってみると、

    もういつの間にか完璧主義から少しずつ脱却できていたって事です。

    思考癖を知り、手放したり仲良くなるには

    私にとってやはりヨガを始め、全くわからないことに挑戦し、そして自分で生徒さんを集めてみる

    チラシを作ってみる、苦手な数字やコミュニティで常に新しいことを学んでみる

    をこれまで繰り返した事が今に至っていると思います。

    皆さんもどうぞヨガを通じて、この自分の思考ぐせをどうぞ悲観したり、批判したりせず良い面をどうぞ存分に

    誉めてあげながらも、自分の傾向を知りつつ、少し手放す練習を一緒にできたらいいですね♪

    是非、またスタジオでもそんなお話をできたら嬉しいです♪

    心とからだの軸を鍛えデザインできた方法とは?

    9月13日(金)オンラインでの「オータムデザインマルシェ」の方に登壇させていただくことになりました♪

    そちらでは、上記の内容等も含め、20分のお話をさせていただけたらと思っております。

    ご興味がある方は是非!オンラインにて遊びに来てくださいね♪プレゼントもご用意しています♪

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次